SSブログ

弓道観戦のコツ-2(洋弓家向け) [勧誘]

昨日の投稿をご覧になって、アーチャーの方々は
どの様に思われたであろうか??

ご存じのとおり、弓道の場合は”ただ当たれば良い”
訳ではない。
しかし、当たらなければ意味もないのも事実である。
そういう意味で、今回は中てる(あたる)為の技術論に
一点集中して述べているつもりである。

ポイントは、弓の弾性力を効率よく矢へと送り込む
事である。
その為にはどの様にすればよいのか??
当たり前の事であるが、無駄がないことである。
具体的には、弓(弦)が返ろうとするベクトルと、
それを押し返そうとする腕や肩の線で構成される
ベクトルを出来るだけ近づけるように心がける
事である。
その為に”会(アンカー)”で弓を出来るだけ体に
引きつける必要があるのである。

次に放れ(りりーす)の瞬間にこのベクトルの方向が
変わらないようにすること。
つまり矢の延長線上に放れる(リリース)する必要が
あるのである。この際、手首に力が入っていたり、
骨格が曲がっていたりするとベクトルの方向を
曲げてしまうのである。

最後に以上を常に一定して行えるようになること。

今回は結論の類は敢えて申し上げないが、
アーチェリー関係者は何かを感じて頂ける事が
できたであろうか?
繰り返しになるが、弓道の場合は弓を扱う技術を
修得すればそれで終わりではない。
しかしながら、その中心となる弓を扱う技術に
ついては、アーチェリーにも相通じる部分があるのでは
ないかと思う次第である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。